樹木葬の寺 天徳寺 2005年の活動

天徳寺樹木葬 天徳寺News

千葉県いすみ市 樹木葬の寺 天徳寺、2005年の活動報告です。

2005年

10月

30日

第三回樹木葬会員の集い「柿取りと伊勢海老を食べる会」

第三回樹木葬会員の集いは「柿取りと伊勢海老を食べる会」として、90名の会員にお集まりいただきました。

2005年

7月

26日

韓国の新聞(全国紙)で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

韓国の新聞(全国紙)で天徳寺の樹木葬が紹介されました。東京大学の留学生が訳してくれました。

2005年

7月

14日

読売新聞 全国版 一面で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

読売新聞 全国版 一面で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

2005年

7月

09日

第二回樹木葬会員の集い「故人を偲ぶ会」

第二回樹木葬会員の集いは「故人を偲ぶ会」として、すでに埋骨された会員にお集まりいただき、故人の冥福を祈りました。

約55名の参加者がありました
約55名の参加者がありました
本堂にて読経、焼香
本堂にて読経、焼香

樹木葬地にて「千の風になって」を合唱し、供養としました
樹木葬地にて「千の風になって」を合唱し、供養としました
その後、詩人の岩崎氏が樹木葬供養詩を朗読し、「うさぎ追いし」で始まる「ふるさと」を皆で歌いました
その後、詩人の岩崎氏が樹木葬供養詩を朗読し、「うさぎ追いし」で始まる「ふるさと」を皆で歌いました
車で一杯の本堂
車で一杯の本堂

昼食は精進料理バイキング。
昼食は精進料理バイキング。
すべて近くの農家の善意で頂いた無農薬野菜による精進料理
すべて近くの農家の善意で頂いた無農薬野菜による精進料理

2005年

7月

07日

朝日新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

朝日新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

2005年

7月

05日

あずまや建設開始

休憩所を作ろうと計画して半年、ようやく住職と友人とであずまやが完成。このあずまやは奈良県の間伐材を利用したものです。

旧小屋の解体中
旧小屋の解体中
屋根だけになりました
屋根だけになりました
無残な姿
無残な姿

木材だけの焼却
木材だけの焼却
更地に 
更地に 
雨が降り出し大慌て
雨が降り出し大慌て

柱が立ちました 
柱が立ちました 
完成まぢか
完成まぢか

2005年

6月

17日

JA主催樹木葬見学会

東京のJA主催で樹木葬見学会が催されました。(6月、7月にも開催)


2005年

5月

15日

すいか割り大会

地元の子どもが集まり、すいか割り大会開催

2005年

4月

24日

第一回樹木葬会員の集い「竹の子掘り・ふき取りと食事会」

第一回樹木葬会員の集い「竹の子掘り・ふき取りと食事会」を開催しました。好天のなか、約20名の参加者が天徳寺に集まり、寺近くの竹林で竹の子掘りが行われました。今年は竹の子の生育が悪いのですが、各自2~3個ほど収穫できました。その後、天徳寺の総代宅の裏洞窟で発見された鍾乳石を見学。そこの水溜りにはサンショウウオが生息しており、卵を発見。その後、お寺で竹の子ごはんとお吸い物、大原産のひも、寺のよもぎのお団子等での昼食。和気あいあいとした集いとなりました。

竹の子掘りは始めての方がほとんど。
竹の子掘りは始めての方がほとんど。
あちこちに散って、竹の子掘りに悪戦苦闘
あちこちに散って、竹の子掘りに悪戦苦闘

築200年を超える総代宅を見学
築200年を超える総代宅を見学
今年、鍾乳石が発見された洞窟の見学
今年、鍾乳石が発見された洞窟の見学
総代宅の展望台まで急な坂道を登る。
総代宅の展望台まで急な坂道を登る。

2005年

3月

23日

読売新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

読売新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

2005年

1月

17日

毎日新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。

毎日新聞 千葉県版で天徳寺の樹木葬が紹介されました。